2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Yahooニュースで「シン富裕層」という人達に関する記事を読みました。 news.yahoo.co.jp お金のプロである銀行や証券会社が嫌いな富裕層を「シン富裕層」というのだそうです。自分なりの資産形成の方法があって、これでいいのかなと思いつつも資産形成を進め…
このタイトルは反語という奴でして、即ち、「夢を育てる時間を持たなければ夢はいつまでたっても実現できないぞ」という主張になります。 当たり前といえば当たり前ですが、大人になるとなかなかそういう時間は作りにくいものです。仕事や家庭で忙しくなると…
もっと気軽に旅行に行こう 最近、格安航空(LCC)が割合安いということに気がついて、非常に旅行がマイブームになっています。先月に石垣島に行ったのもそうです。石垣島旅行では、船で他の島を周遊したり、ドライブ、観光、沖縄料理、美しい景色の数々など大…
昨日はラッキーにもTM Revolutionのチケットを入手出来まして、昨夜コンサートに武道館まで行って来ました! TM Revolutionのコンサートに行くのは初めてだったのですが、ノリのいい曲が多いし、喋りも上手なイメージがあったので大変楽しみにしていました。…
会社の接待費、特に社内の人達との交際費が何故あるのか考えたことがありますか。 会社というのは人が作った制度なので、自然発生的に出てきたものは無いと思っています。制度とは誰かが必ずデザインして出来たものばかりであり、何らかの意図、目的を持って…
お金持ちほどB/S思考をベースで考えている 資産形成を色々進めているときに「P/Lで考えるときもあればB/Sで考えるときもある」という事にふと気付きました。 P/LというのはProfit and Lossの略で収入と支出を考えているという事です。収入と支出の差分が貯金…
「多くに人が左に行く中で、自分だけでも右に舵を切る、切り続ける」という実感があるかどうかが凄く大事だと思っています。そこには、リスクを取ってでも実行している自分だけの価値観があるからです。 「多くの人と同じ行動をとっていて多くの人と違う結果…
今日は現時点で最先端と思われる概念について述べておきたいと思います。即ち、FIRE×Reskilling=FiReskillingという概念であります。 FIREについて FIREという言葉を最近よく聞きます。Financial Independece, Retire Earlyを略してFIREです。FIREという言葉…
柔術の教えには、柔術の技術はマットの中でも外でも役に立つという教えがあります。格闘技の技術がマットの外、即ち実社会で活用できるという点を自分の長年のサラリーマン生活に照らして考えてきました。今日は「死角」ということについて書いていきたいと…
あけましておめでとうございます! 年末年始の休みを結構長く取れたので、2022/12/25-29とクリスマスから4泊5日間にて、石垣島へ旅行に行ってきました!旅行に行くと色々な景色をみて体験して、本当にリフレッシュになります。リフレッシュされるというこ…