ライフシフト|柔術×投資×コーチング

労働者から資本家へのライフシフトを支援するライフ・パスガード コーチング

柔術

【柔術から学んだ逆転戦略】格闘技でも習っていないと死角に気付かない

柔術の教えには、柔術の技術はマットの中でも外でも役に立つという教えがあります。格闘技の技術がマットの外、即ち実社会で活用できるという点を自分の長年のサラリーマン生活に照らして考えてきました。今日は「死角」ということについて書いていきたいと…

【柔術から学んだ逆転戦略】会社で争いに巻き込まれたときの柔術的セルフディフェンス

長い間会社で働いていると色々な事に巻き込まれる事があります。その都度、最適解を考え行動し衝突して、傷付いた事や学んだ事など色々ありました。 今回は会社で争いに巻き込まれたときのセルフディフェンスについて、柔術からの学びを書いていきたいと思い…

【柔術から学んだ逆転戦略】下からの攻撃〜価値観の逆転〜

柔術における下からの攻撃とは 柔術では下にいる人が上にいる人に対して攻撃できる技が一杯あります。例えば、クローズドガードという状態からかける技です。 クローズドガードとは、自分が寝て相手が座っている状況で、自分の両足で相手の胴体を挟み込んで…

柔術から学んだ集中力を会社生活に転用する方法とは

柔術から学んだことはマットの中でも外でも活用できるとの教えがあります。柔術の技をマットの外で活用するとはどういうことか長年のサラリーマン生活に照らして考え実践してきたことを書いていきます。今日は柔術から学んだ「集中力」と、その「集中力をど…

柔術から学んだAction/Reactionの原則

今日は柔術から学んだAction/Reactionの原則というものをご紹介していきます。 Action/Reactionの原則 柔術では先生から教わったテクニックを練習する時間を終えるとスパーリングで自由に技を掛け合う時間というものがあります。そこでは体格差や帯が違う人…

ヒクソン・グレイシー・柔術ワークショップ2018@東京・駒沢記念公園

このブログではライフデザイン、ファイナンシャルデザイン、キャリアデザインという側面から様々な学びと実践を書いていこうと思うのと、教わっているグレイシー柔術からの学びをどのように現実の社会・会社生活に活用してきたかも含めて書こうと思っていま…